歌詞がある曲の詞、日本語訳を記載します。
2作目となるこちらのBGM動画の曲は、英語詞が中心です。
訳は逐語訳よりも意訳中心になっています。
厳密な意味よりもリズムや幻想的な雰囲気を重視しているため、ヴォカリーズ、英語やラテン語風の造語、既存言語では意味を成さないセンテンス(ナンセンスパート)を含む曲も多いです。
01.夜の森の囁き(Yoru no mori no sasayaki)
Hark hark to the song of the sparrow
She’s singing a lullaby soft and slow
Like a dance, it twinkles like a glow
Wherever you go
耳を澄ませば、スズメの歌が
その子守唄が風に乗り、やわらかにそしてゆるやかに
踊るように響く、ほの光る祈りのように
どこへ行こうとも、君とともに
Come away little child
And hide from the darkness
Take a look at the starlight
You’ll see where the path is
Through the forest of green
The trees are enchanted
Where the spirits are seen
Your wish will be granted
おいで、小さな子よ
闇の手からそっと逃れて
星のまたたきに目を凝らせば、道は浮かびあがる
深い緑の森をぬけて
木々は魔法に息づき、精霊たちの影が揺れる
君の願いはそこで叶うだろう
You’ll meet
The one you are waiting for
And feel a gentle hand
You were wandering alone before
Now you’re with a friend
君は出会うだろう
待ち続けていた、たったひとりに
そっと触れるぬくもりの手
さまよっていた日々を越えて
君はもう独りじゃない
Someday you’ll go home
Home
いつの日か、君は帰るだろう
君の心が帰る場所へ
【制作裏話】
1作目=【作業用BGM】夢幻ノ音ノ旅―Fantastical Journey Through Soundの記事の最後で述べた通り、「光の家路」と同一コンセプトで制作した姉妹曲です。
北の国の夜の森にいる妖精が囁いているかのような、透明感のある歌声と優しい音色が気に入っています。
02.翼竜の言い伝え(Yokuryū no iitsutae)
Whispers rise, the clouds entwine,
Legends told in ancient time.
囁きは立ちのぼり、雲は寄り添い絡む。
語り継がれる、古(いにしえ)の伝説。
My grandmother spoke to me,
Of swirling clouds above the sea.
Within their folds, a dragon lay,
A child asleep in skies of grey.
祖母がわたしに語ってくれた、
海の上に渦巻く雲の物語。
その重なりの中に竜が眠ると、
灰色の空に、子どもは夢を見る。
Three were born, the storm’s own kin,
Each with power held within.
The eldest son commands the gale,
His breath will bend the strongest sail.
嵐の血を継ぎし三つの命が生まれる。
それぞれの内に、力を秘めて。
長男の竜は風を操り、
その息吹で強き帆さえもしならせる。
Hear the thunder, see the light,
Dragon children wake the night.
雷鳴を聴き、閃光を見よ。
竜の子らが夜を目覚めさせる。
The eldest daughter calls the storm,
Lightning’s grace within her form.
The youngest paints the skies with hue,
A rainbow born of crimson dew.
長女の竜は嵐を呼び、
稲妻の優雅さをその身に宿す。
末っ子は空を彩り、紅き露から虹を生み出す。
Voices dancing wild and free,
Spirits weaving destiny.
声は踊り、自由に舞い、
精霊たちは運命を織りなす。
I long to see their silver eyes,
Among the clouds in secret skies.
Someday soon, I’ll find the place,
And meet the children, face to face.
わたしは恋い焦がれる、彼らの銀のまなざしに。
雲の奥、秘密の空で、
いつの日かわたしはその場所を見つけ、
竜の子らと、直に出会うだろう。
Ancient songs upon the air,
Dragon’s magic everywhere.
古代の歌が風に乗り、
竜の魔法は世界に満ちる。
Whispers fade, the storm will sleep,
Ancient promises to keep……
囁きは静まり、嵐は眠る。
古の約束は、今も守られて……
【制作裏話】
幼い頃に聞いた竜の三兄妹の伝説に憧れる、見習い魔法使いの語る歌。
2作目の中で一番好きな仕上がりかもしれません。
このあたりから、サビの前後に詠唱っぽいパートを入れることが多くなりました。
毎回、詞の雰囲気に合う造語を考えるのが楽しいです。
03.深海で眠るのは(Shinkai de nemuru no wa)
I long to live where the shadows sleep.
Down in the deep where the silence keeps.
No eyes to see, just drifting slow.
Where only the faintest lights can glow.
影が眠るその場所に、ひそかに暮らすことを夢見ている。
深い静けさに満ちた、底の底。
光さえわずかにしか届かない。
Among the waves, I lose my name.
A faceless fish with no need for fame.
A tiny joy, a fleeting bite.
Is all I need in endless night.
波間に揺れて、名も失う。
名誉も名声もいらない無貌の魚。
ささやかな喜び、一瞬のひと噛み。
果てなき夜、それだけで十分。
Let me fade in the ocean’s fold.
Where secrets linger and dreams grow cold.
A gentle life, so still and small.
In the deep ――I want it all.
海のひだに私を溶かしてほしい。
秘密が潜み、夢が冷えるその場所へ。
小さく静かな、この優しい命でいい。
深海でこそ ――私はすべてを欲する。
A breath held tight, a world unseen.
Beyond the reach of what has been.
A whisper drifts through water’s blue.
In silent dark, I’m born anew.
息をひそめて、誰も知らぬ世界。
かつての何も届かない彼方。
水の青い色味を彷徨う囁き。
静寂の闇に、私は生まれ変わる。
On shifting sand and ancient stone,
I find my peace, I drift alone.
The past and future out of sight.
I’m just a shadow in the night.
揺れる砂、古(いにしえ)の石の上に、
安らぎを見つけ、ひとり漂う。
過去も未来も見えないまま。
私は夜の影となる。
【制作裏話】
地上での暮らしに倦み疲れ、人間から転職して深海魚になりたいと願う人がテーマの曲です。
04.誘いの歌声(Izanai no utagoe)
Come now my dear
I want to show you
A world full of wonder
Imaginary land
さあ、おいで
見せてあげよう
不思議で満ちた
想像の世界を
Let your thoughts drift
Away from your head
And take a deep breath
Imaginary land
想いを風にまかせ
心を空に溶かしてごらん
そして静かに息を吸って
ここは想像の世界
This world of ours
It’s open to you
For you to explore
Imaginary land
この世界は
あなたに開かれている
自由に旅してごらん
想像の世界を
【制作裏話】
5曲目以下、歌詞が一連の物語を成す三部作になっており、その前置きとして入れたものです。
前半と後半の切り替えが面白い曲になりました。
05.鳥籠の姫の恋(Torikago no hime no koi)
A tale is told in whispers low,
Of love and loss from long ago.
密かな囁きで語られる、
遠い昔の恋と喪失の物語。
A noble maid with hair of gold,
Was stolen by a heart so bold.
The thief and princess fled the night,
Two shadows lost beyond the light.
金の髪を持つ高貴な姫は、
大胆な若者によって奪われた。
ふたりは闇を駆け、
光の届かぬ影となった。
They danced through fields, they crossed the streams,
In fleeting hours, they chased their dreams.
But when they paused beneath the bough,
A demon came, unseen, somehow.
野を駆け、せせらぎを越え、
束の間の夢を追いかけた。
枝の下、静けさに寄り添ったその時――
見えぬままに魔が忍び寄った。
The demon’s howl, the blood-red sky,
A stolen love, a final cry.
魔の咆哮、血に染まる空。
奪われた愛、最後の叫び。
The man awoke to find her gone,
Devoured beneath the breaking dawn.
In grief he wandered, far from home,
Across great skins of ocean’s foam.
目覚めし彼の傍らに、
姫の姿はすでになく。
暁の裂け目に呑まれた彼女を思い、
彼は彷徨う、海原を越えて。
The winds would call, the seas would sigh,
A cursed heart, too numb to die.
風は呼び、海が嘆き、
呪われた心は死にもきれず。
And so he climbed a mountain high,
With clouds that kissed the aching sky.
A place where even gods would weep,
And ancient spirits wake from sleep.
そして彼は登る、神も涙する高嶺へ。
痛みを抱きし空に、雲が口づける地へ。
そこは、古霊たちが永き眠りから目覚める場所。
The mountain sang, the world grew wide,
A broken soul, with none beside.
山は歌い、大地は広がり、
孤独な、砕けた魂のまま歩く。
A tale is told in whispers low,
Of love and loss from long ago.
密かな囁きで語られる、
遠い昔の恋と喪失の物語。
【story】
時の王に献上するため、城の奥で大切に育てられた上流貴族の姫君。
彼女は、とある宮廷行事に参加した際、顔を合わせた下級貴族の若者と恋に落ちてしまう。
身分違いの恋——しかもいずれ王の后となり、一族繁栄の礎(いしずえ)となるべき運命の彼女はしかし、若者との逃避行を決断。ある夜、屋敷の裏門から逃げ出して森に入ることに成功したが、急に雲行きが怪しくなったため、崩れかけた猟師小屋で雨宿りをすることに。
埃だらけの床に外套を敷いて姫を休ませ、若者は戸の近くに座ってうとうとしていたところ——しだいに近づく雷鳴に紛れて聞こえた、裂帛の悲鳴で目を覚ました。
奥に小鬼でも隠れていたかと、闇の中、剣を抜いて斬りかかったものの、敵は相当の手練れと見えて返り討ちに遭ってしまう。朝陽に照らされて飛び起きると、小屋は蛻(もぬけ)の殻。
奥の壁には人が通れるほどの穴が空いており、何者かが、自分が守っていた戸の反対側から侵入したことは明らかであった。
床には血の痕が点々と散らばっている。「ああ、姫は鬼に食われてしまったか。きっと王都では騒ぎになっているだろうし、今となっては自分が帰れる場所もなかろう」
若者はそのまま、傷心の旅路を辿ることになった。
06.放浪の足取り(Hōrō no ashidori)
The wind carried him far from shore,
To lands of myth and ancient lore.
風は彼を岸辺から遠くへと運び、
神話と伝承の地へと導くのだった。
He crossed the waters wide and cold,
Where silent gods in whispers told.
A city gleamed with distant light,
A thousand domes, a starless night.
彼は冷たく広がる水域を越えた。
沈黙の神が囁きで語る海。
かすかな光に街がきらめき、
星なき夜に千の丸屋根が浮かぶ。
The streets were lined with stone and gold,
With faces strange, with tales untold.
The air was thick with spice and song,
A world to which he’d never belonged.
石と黄金で敷き詰められた道、
見慣れない顔と語られぬ物語。
空気は香辛料の香りと歌に満ちる、
彼の居場所でなかった世界。
The bells would ring, the dancers rise,
A ghost among a land of lies.
鐘が鳴り、踊り子は舞う、
偽りの国をさまよう亡霊として。
A market square of crimson hue,
Where caged beasts roared and minstrels flew.
He saw a girl with eyes of rain,
A fleeting shade of love’s old pain.
紅に染まる市場の広場、
檻の獣が咆哮し、吟遊詩人がうたう。
彼は見た――雨の瞳を持つ娘、
かすかな影、過去の愛の痛みが蘇る。
The bells would ring, the dancers rise,
A heart still bound by ghostly ties.
鐘が鳴り、踊り子は舞う、
幽かな絆に縛られた心と共に。
High upon the citadel’s crown,
He watched the city settling down.
And in the dusk, a mountain far,
Where clouds concealed a fading star.
城塞の頂きに立ち、
彼は静まる街を見下ろした。
そして黄昏に、遠くの山影、
雲の奥に沈むひとつの星を見た。
【story】
東へ向かった若者は、大きな川のほとりに栄える大都市に滞在することにした。
ここなら、仮に自分を罰するための使いが追ってきても身を隠せるだろう。心身を休めつつ、できれば日雇い労働でもして多少の路銀も稼いだ後に、永住できる地を探しにまた旅立とう……。
そんな折、バザールの片隅で奇妙な老人に声をかけられた。「あなたの来訪を待つ魂が、この地の果てにある星の塔で待っているようだ。そこは遂げられぬ思いが集まる場所。一度行ってみると良かろう」
若者は路銀稼ぎもそこそこに、姫の魂に会いたさにその街を後にした。
07.最果ての星の塔(Saihate no hoshi no tō)
A tower rose, alone, apart,
A silent wound upon the dark.
夜の闇にぽつりと立つ、
孤独な塔がひとつ。
The stranger climbed with weary breath,
Each step a memory, each stone a death.
The city’s hum, a fading sound,
As shadows deeper gathered ‘round.
疲れた息を吐きながら、
男は塔の階をのぼる。
踏みしめる石ごとに過去が蘇り、
闇がその身を飲み込んでいく。
At the summit, night unfurled,
A silver room, a turning world.
Mirrors bloomed upon the wall,
And voices beckoned, soft and small.
頂上には銀に包まれた部屋が、
まるで回る世界のよう。
壁には鏡が咲き、
小さな声が彼を誘った。
Visions spun in crystal glass,
Echoes of the life that passed.
水晶の中で揺れる幻、
過ぎ去った命の響き。
He saw the princess, clothed in flame,
Her voice a ghost, she spoke his name.
A mountain’s peak, a burning sky,
A promise sworn, a last goodbye.
彼は炎をまとった姫の幻影を見た、
彼女が消えかけの声で彼の名を呼ぶ。
山の頂、燃える空、
かつて交わした誓いと、最後の別れ。
The past, the future, thread and thread,
Woven paths the lost must tread.
過去と未来、糸と糸。
そこは迷い子が歩む定めの道。
【story】
若者が辿り着いたのは、隊商もそうそう立ち寄らぬという荒れた地に聳え立つ、古代文明の遺跡の塔。
異教の祭司が守護しており、確固たる目的を持つ来訪者のみを受け入れているという。
若者が事情を話すと、塔の最上階へ向かうよう促された。
天まで届くようなその場所で彼が出会ったのは……。【制作裏話】
『伊勢物語』芥川・東下りの段を洋風にしたイメージです。
(彼が出会ったのは本物か、はたまた悲しみに沈んだ心が見せた幻か)
08.追憶の故郷(Tsuioku no furusato)
My dreams betray me
The night won’t free me
❝Kaeritai?❞
❝Kaerenai.❞
❝Kodomo no yume ni mada mayou?❞
I see the gate, I feel the flame
But whispering shadows speak my name
夢は私を裏切る、夜は私を解き放たない
「帰りたい?」
「帰れない」
「子どもの夢にまだ迷う?」
門が見える、炎を感じる
けれど、囁く影が名を呼ぶ
The nightmare child I used to be
Still waits beneath that dying tree
❝Ah…… sora wa mada kumotteiruno?❞
Oh, tell me,
Does the sky still cry where I was born?
Is it grey with grief, forever torn?
かつての悪夢の子どもは、
今も枯れゆく木の下で待っている
「ああ、空はまだ曇っているの?」
ああ、教えて
わたしが生まれた場所でまだ空は泣いているの?
嘆きに染まり、永遠に引き裂かれたまま?
I cannot flee
Still haunting me
❝Natsukashii koe ga kaze ni naru――
demo, watashi wa hurikaeru dake.❞
The past, the dusk, the unseen shore
I turn away, but yearn once more
私は逃げられない
今もなお私を追ってくる
「懐かしい声が、風になる――でも、わたしは振り返るだけ」
過去、黄昏、そして見えぬ岸辺に
背を向ける、でもまた恋い焦がれる
【制作裏話】
当初は、一つ前の曲の続きを作り、四部作にしようと思っていました。
が、思うような曲が完成しないのと、1作目に入れた「なんか日本語っぽいフレーズがある曲」を一つ入れたいと考え、路線変更。
結果、ややまとまりのない仕上がりになってしまった気もしますが、これはこれでいいか…という感じで投稿しました。
——
以上、【作業用BGM】夢幻ノ音ノ旅―Fantastical Journey Through Sound の歌詞と対訳でした。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
コメント